比較文学論I

担当教員:本間 次彦
講義題目:中国の思想伝統、帝政中国のエリート

アヘン戦争の十数年前に編集・刊行された『皇朝経世文編』百二十巻は、19世紀半ば以降の激動にまきこまれる以前の時期において、清朝のエリート層(その多くは、科挙を通じて選抜された学者=官僚であり、また、いわゆるウェスタン・インパクトをいまだ経験していないという意味では、帝政中国の思想伝統を無条件に肯定できる特権を有していた最後の知的エリートたちである)が何を時代の課題として設定し、さらに、その課題をどのように解決しようとしたかにつき詳細な情報を提供してくれる。そこに記録されているのは、学術のあり方に関わる抽象的な問題提起に始まり、行政全般にわたる政策課題への具体的提言へと至る思考の軌跡である。それらは、中国の思想伝統によって基本的には方向づけられつつも、一方では、新たな状況の下に自らの思想伝統を解釈しなおし、再活用しようとするものでもある。『文編』収録の文章を選読することで、彼らエリート層の思考空間の広がりを追体験しつつ、あわせて、中国における思想伝統の再生産の特質についても考えていきたい。