日本文化基礎論I

担当教員:桜井 英治
講義題目:中世人の思惟方法

世界の他地域がそうであるように、私たちの過去もまたひとつの異文化である。にもかかわらず、私たちはしばしばそのことを忘れ、同じ日本列島に展開していた文化だから、あるいは私たちの祖先たちの文化だからという理由だけで、根拠のない親近感をもって(=現代人の価値観で)過去の日本をみてしまいがちである。その誤りを免れるためには、過去というものをいったん突き放してみることが不可欠になるが、本講義では中世日本を中心に、当時の人びとが私たち現代人といかに異なる思惟方法と価値体系のもとに生活していたかを明らかにすることで、過去の日本文化にたいする接近法・分析法を示したい。
過去に存在した異文化を知ることで、私たちは、私たちの属する社会の構成が唯一無二のものでないことにあらためて気づかされるであろう。

本講義で言及することを予定しているトピックは以下のとおりである。 1 名誉と恥の観念/2 中世人の意思決定方法/3 個と集団の観念/4 所有と空間の観念/5 中世人の貨幣観/6 労働と時間の観念/7 犯罪と穢れ/8 儀礼の世界