比較文化(ジョン ボチャラリ)
「比較文化研究の方法と問題点」
日本文学(三角洋一)
「和漢混淆文の成立」
比較文化基礎論I(佐藤光)
「ウィリアム・ブレイク『無垢の歌と経験の歌』を読みながら、日本近代文学を考える」
比較文化基礎論II(寺田寅彦)
「近現代におけるフランス文学理論」
比較文化基礎論演習(井上健)
「Edgar Poeと批評方法論」
日本文化基礎論I(桜井英治)
「中世人の思惟方法」
日本文化基礎論II(ロバート キャンベル)
「近世から近代初期の日本文芸・芸術論」
日本文化基礎論演習(徳盛誠)
「人文学における「調べる技術」」
現代文化構造論基礎(大石紀一郎)
「「モダニティ」と「反モダニティ」」
文化社会論基礎(野矢茂樹)
「言語哲学入門」
比較文学論I(本間次彦)
「帝政中国末期の散文世界」
比較文学論II(寺田寅彦)
「逆行フランス文学・芸術史」
比較文学論III(伊藤徳也)
「“人情美”の日中比較文学」
比較芸術論I(今橋映子)
「美術批評とは何か-美術概念拡張の時代に」
比較思想論I(金子善彦)
「アリストテレスの行為論・魂論」
比較思想論II(梶谷真司)
「民衆的合理性の意義・機能・構造」
比較歴史世界論I(大石学)
「江戸の社会と文化」
日本の歴史文化(三谷博)
「東アジア近代の起源」
比較文学演習I(田口一郎)
「中国古典学の基礎」
比較文学演習II(エリス俊子)
「ことばが詩になるとき-日本近代詩を読む」
比較芸術論演習I(三浦篤)
「サロン戯画を読む」
比較芸術論演習II(今橋映子)
「漱石と美術、鴎外と美術」
比較思想論演習(野矢茂樹)
「坐禅」
日本の歴史文化演習(黒住眞)
「東アジアの思想文化(哲学・倫理学)」
比較文化資料研究(ヘルマン ゴチェフスキ)
「音楽関係の歴史資料」
日本文化資料研究(山下則子)
「絵と文から考える近世的表現様式の研究―上方絵本を中心として―」
比較文化特殊研究演習II(分科主任)
「卒業論文作成のための演習」
日本文化特殊研究演習I(齋藤希史)
「辺塞詩選読」
日本文化特殊研究演習II(徳盛誠)
(開講時に指示)