• 文化社会論基礎(野矢茂樹) *
    「相対主義の諸問題」
  • 特殊講義「現代社会思想」(高橋哲哉) *
    「脱構築とキリスト教:「十字架の神学」を中心に」
  • 比較思想論I(北川東子) *
    「日本哲学の新しい姿」
  • 比較思想論II(大石紀一郎) *
    「思想史研究の基礎概念を考える」
  • 言語芸術論II(中島隆博) *
    「前近代の儒教における「方法」」
  • 哲学概論(信原幸弘)
    「意思決定と情動」
  • 科学哲学I(信原幸弘)
    「無意識と合理性」
  • 科学社会学I(廣野喜幸)
    「生命科学の社会学」
  • 科学技術倫理学I(廣野喜幸)
    「科学者による科学倫理」
  • 科学技術倫理学演習Ⅰ(石原孝二)
    「エンハンスメントと自己同一性(生命科学技術と脳科学技術の倫理)」
  • 科学哲学概論I(石原孝二)
    「科学哲学概論Ⅰ」
  • フランス思想テクスト分析I(原和之)
    「フランス現代思想」
  • 近現代中国思想史基本文献講読(石井剛)
    「近現代中国思想史基本文献講読」