| 


総合司会:佐藤光(東京大学教授)開会の辞:東大比較文學會会長 菅原克也(東京大学教授)
 
第一部
 13:40—発表1「明治・大正期のヴァイオリン——アマチュア層形成の様相とその男女差」
 発表者:梶野絵奈(東京大学大学院博士課程単位取得満期退学、ヴァイオリニスト)
 ディスカッサント:岡野宏(東京大学大学院総合文化研究科比較文学比較文化コース博士課程)
 
 発表2「自己の公共性、自己の底知れなさ
 ——他我問題を超えて「私」の意味を捉える」
 発表者:森永豊(國學院大学非常勤講師)
 ディスカッサント:岩下弘史(東京大学大学院総合文化研究科比較文学比較文化コース博士課程)
 
 
 
第二部
16:20—博士たちの報告会
  「博論を書いた人から書く人へ」
報告1「一人の画家と向き合ったこと」 
  報告者:安藤智子(法政大学兼任講師) 
報告2「最後に山場を置いて締めくくる——博士論文8年プラン」 
  報告者:松尾梨沙(日本学術振興会特別研究員PD)
 
  閉会の辞:東大比較文學會事務局長 今橋映子(東京大学教授) 
  東大比較文学会事務局todai-hikaku @ fusehime.c.u-tokyo.ac.jp
 tel: 03-5454-6330
   ▼「シンポジウム一覧」に戻る |