比較文学比較文化研究室

シンポジウム関係
シンポジウム一覧
講演会一覧
テーマ講義一覧
シンポジウム関係
学生の活動
リンク

Copyright 2006 © All rights reserved by
The University of Tokyo
研究室紹介担当教員紹介大学院学部後期課程

比較文学比較文化研究室主催のシンポジウム一覧

それぞれのリンク先で、シンポジウムの詳細について見ることができます。

東大比較文學會 2023年度(第17回)若手奨励研究コロキアム
「前衛/後衛のダイナミズム――写真と文学の現代史再考」

日時:2023年12月15日(金)13:30-17:30
場所:18号館コラボレーションルーム1、およびZOOMミーティング
主催:東大比較文學會

東大比較文學會 2022年度(第16回)若手奨励研究コロキアム
「歴史を語るのは誰か——建築史家の視点・文学者の視点」

日時:2022年12月16日(金)13:30-17:30
場所:18号館コラボレーションルーム1、およびZOOMミーティング
主催:東大比較文學會

東大比較文學會 2021年度(第15回)若手奨励研究コロキアム
「理性と情念の相克――哲学の場合、文学の場合」

日時:2021年12月17日(金)13:30-17:30
場所:ZOOMミーティング
主催:東大比較文學會

国際シンポジウム
「19世紀の文学における生気論の諸相」

日時:2021年10月23日(土)16:00-18:50(日本時間)
場所:ZOOMミーティング
主催:日本フランス語フランス文学会
共催:東京大学総合文化研究科比較文学比較文化研究室

国際シンポジウム
「AIと人文科学:国境を越えて・分野を超えて」

日時:2021年3月22日(月)・23日(火)17:00-20:20(日本時間)
場所:ZOOMミーティング
主催:東京大学 戦略的パートナーシップ大学プロジェクト
共催:東京大学総合文化研究科比較文学比較文化研究室

東大比較文學會 2020年度(第14回)若手奨励研究コロキアム
「読み替えられるテクストとイメージ――受容と再創造の力学」

日時:2020年12月18日(金)13:30-17:30
場所:ZOOMミーティング
主催:東大比較文學會

東大比較文學會 2019年度(第13回)若手奨励研究コロキアム
「道徳と自由はいかにして語られるか——哲学のことば、芸能のことば」

日時:2019年12月20日(金)13:30-17:30
場所:東京大学駒場Ⅰキャンパス18号館4階コラボレーションルーム3
主催:東大比較文學會

国際シンポジウム
近代美術コレクションの形成と移動ーー歴史研究とデータベース活用

日時:2019年12月17日(金)14:30-18:45
場所:東京大学駒場Ⅰキャンパス18号館4階コラボレーションルーム1
主催:東京大学戦略的パートナーシップ大学プロジェクト
東京大学総合文化研究科比較文学比較文化研究室

東大比較文學會 2018年度(第12回)若手奨励研究コロキアム
「共鳴する器-音楽と哲学を巡る一人称-」

日時:2018年12月21日(金)13:30-17:20
場所:東京大学駒場Ⅰキャンパス18号館4階コラボレーションルーム3
主催:東大比較文學會

国際ワークショップ
「フランス美術コレクションの形成・普及と国際化(1870~1950年)」

日時:2018年9月21日(金)10:00-16:00
場所:東京大学駒場Ⅰキャンパス18号館4階コラボレーションルーム1

東大比較文學會 2017年度(第11回)若手奨励研究コロキアム
「文学は民族をかたりうるか-芸術と文化翻訳-」

日時:2017年12月22日(金)13:30-17:30
場所:東京大学駒場Ⅰキャンパス18号館4階コラボレーションルーム3
主催:東大比較文學會

国際シンポジウム「デジタルと芸術」

日時:2017年11月17日(金)15:00-18:00
場所:東京大学駒場Ⅰキャンパスアドミニストレーション棟3階 学際交流ホール
主催:東京大学大学院総合文化科

東アジア古典学の方法 第32回
「著者と語る(2)」

日時:2017年9月22日(金)16:00-19:00
場所:東京大学駒場Ⅰキャンパス18号館4階コラボレーションルーム3
主催:科研プログラム「東アジア古典学の次世代拠点形成──国際連携による研究と教育の加速」

国際ワークショップ
「西洋、日本、東アジアの美術交渉をめぐる歴史の力学
──Translationをめぐって」

日時:2017年6月7日(水)17:00-19:00
場所:東京大学駒場Ⅰキャンパス18号館4階 コラボレーションルーム3

第11回学際日本駒場フォーラム
《モダン・ガールの時代》《大江健三郎における暴力の構造》

日時:2017年5月25日(木)15:00-18:00、5月26日(金)15:00-19:00
場所:東京大学駒場Ⅰキャンパス18号館4階 コラボレーションルーム1
主催:東京大学教養学部 教養学科超域文化科学分科学際日本文化論コース
共催:ストラスブール大学日本学科

東アジア古典学の方法 第26回
「中世東アジアとテキスト──高麗をめぐって」

日時:2017年2月17日(金)14:00-18:00
場所:東京大学駒場Ⅰキャンパス18号館1階メディアラボ2
主催:科研プログラム「東アジア古典学の次世代拠点形成──国際連携による研究と教育の加速」

東大比較文學會 2016年度(第10回)若手奨励研究コロキアム
「対話を読み解く-哲学と音楽の視点から」

日時:2016年12月16日(金)13:30-17:30
場所:東京大学駒場Ⅰキャンパス18号館4階コラボレーションルーム3

日本比較文学会第78回全国大会

日時:2016年6月18日(土)・19日(日)
場所:東京大学駒場Ⅰキャンパス21 KOMCEE EAST

東大比較文學會 2015年度(第9回)若手奨励研究コロキアム
「みずからを語る声-独白と告白」

日時:2015年12月18日(金)14:00-17:00
場所:東京大学駒場Ⅰキャンパス18号館4階コラボレーションルーム3

朝日会館・会館芸術研究会主催シンポジウム「會館の時代-中之島に華開いたモダニズムとその後」(比較文学比較文化研究室、表象文化論研究室共催)

日時:2015年3月14日(土)14:00-、3月15日(日)15:30-
場所:東京大学駒場Ⅰキャンパス18号館1階ホール

東大比較文學會 2014年度(第8回)若手奨励研究コロキアム
「ジャンルの生成と分化-作家論から見直す」

日時:2014年12月19日(金)14:00-17:00
場所:東京大学駒場Ⅰキャンパス18号館4階コラボレーションルーム3

日韓学術交流シンポジウム「日本を語る、韓国を語る」

日時:2014年12月5日(金)13:00-17:30
場所:東京大学駒場Ⅰキャンパス21 KOMCEE WEST レクチャーホール

L’appel à candidatures / Call for Papers
XIIe Ecole internationale de Printemps

発表応募締切:2014年1月6日(月)
開催日時:2014年6月9日(月)- 6月13日(金)
場所:東京大学駒場キャンパスほか

東大比較文學會 2013年度(第7回)若手奨励研究コロキアム
「共有・記憶・伝播-見ること、見せることの意味」

日時:2013年12月20日(金)14:00-17:00
場所:東京大学駒場キャンパス18号館4階コラボレーションルーム3

International Colloquium
“The Future of Comparative Literature”

日時:2013年11月29日(金)13:00-18:00
場所:東京大学駒場キャンパス18号館4階コラボレーションルーム1

展覧会&カタログ評院生委員会創立10周年記念祭
駒場のオアシス駒場博物館資料室への誘い-美博と院生コラボの10年

日時:2013年10月5日(土)15:00-17:30
場所:東京大学駒場キャンパス18号館4階 コラボレーションルーム1

東大比較文學會 2012年度(第6回)若手奨励研究コロキアム
「傍流の宿志-近・現代の文学、写真、美術コレクション」

日時:2012年12月21日(金)14:00-17:00
場所:東京大学駒場キャンパス18号館4階コラボレーションルーム4

東芝国際交流財団助成 東大比較文学会第5回若手奨励研究コロキアム
「描かれる女性-中世から近代まで舞台上演を中心に」

日時:2012年1月6日(金)15:00-17:30
場所:東京大学駒場キャンパス18号館4階コラボレーションルーム4

超域文化科学フォーラム・日台交流シンポジウム「日本を見る視線」

日時:2011年1月8日(土)13:00~18:00
場所:東京大学駒場キャンパス18号館4階コラボレーションルーム3

東芝国際交流財団助成 東大比較文学会第4回若手奨励研究コロキアム
「対外認識の射程──古典注釈から教科書比較まで」

日時:2010年12月22日(水)15:00-17:30
場所:東京大学駒場キャンパス18号館4階コラボレーションルーム4

東芝国際交流財団助成 東大比較文学会第3回若手奨励研究コロキアム
「日本近代文学への新視界──翻訳・映画・大衆」

日時:2009年12月22日(火)15:30-18:00
場所:東京大学駒場キャンパス18号館4階コラボレーションルーム4

超域文化科学フォーラム・日韓合同シンポジウム「日本を語る視点」

日時:2009年12月5日(土)
場所:東京大学駒場キャンパス18号館4階コラボレーションルーム1

日本音楽学会関東支部特別例会・貴志康一生誕100周年記念シンポジウム
「ベルリンの日本人──1930年代、貴志康一とその周辺」

日時:2009年11月6・7日(金・土)
場所:東京大学駒場キャンパスコミュニケーションプラザ音楽実習室・18号館ホール

東芝国際交流財団助成 東大比較文学会第2回若手奨励研究コロキアム
「日本を意識すること──中世と近代における「日本」の形成」

日時:2008年12月22日(月) 15時30分~18時30分
場所:東京大学駒場キャンパス18号館4階 コラボレーションルーム4

金素雲生誕百周年記念公開シンポジウム「金素雲を今いかに語るか」

日時:2008年10月4日(土) 15時30分~18時
場所:東京大学教養学部駒場キャンパス18号館ホール

東芝国際交流財団助成 東大比較文学会第1回若手奨励研究コロキアム
「東アジアに於ける異文化の受容と再創造」

日時:2007年12月21日(金) 15時30分~17時30分
場所:東京大学教養学部駒場キャンパス18号館4階 コラボレーションルーム4

比較芸術フォーラム 竹内信夫先生を囲むワークショップ
「雑誌メディアにおける視覚文化」

日時:2006年11月10日(金) 13時~18時
場所:東京大学教養学部駒場キャンパス18号館ほか

超域文化フォーラム 詩学の愉しみ

日時:2005年11月5日(土) 13時~18時
場所:東京大学教養学部駒場キャンパス18号館ホール

日韓比較文学シンポジウム 異文化の同化と異化

日時:2005年10月14日(金) 13時~18時
場所:東京大学教養学部駒場キャンパス18号館ホール

日韓学術交流シンポジウム 東アジア文化と留学

日時:2005年7月9日(土) 13時~17時
場所:東京大学教養学部駒場キャンパス18号館ホール

超域文化科学フォーラム/比較文学・比較文化フォーラム
小泉八雲没後百年記念国際シンポジウム「世界の中のラフカディオ・ハーン」

日時:2004年9月25日(土)9時30分~18時
場所:東京大学駒場キャンパス・数理科学研究科棟大講義室

超域文化科学フォーラム 前近代韓国文学におけるキャノンの形成(全4回)

日時・場所:

(1) 講演会 2004年5月29日(土)15時30分~ 8号館314室
(2) シンポジウム 2004年6月25日(金)13時30分~ 学際交流ホール
(3) 講演会 2004年7月16日(金)16時30分~ 8号館314室
(4) 講演会 2004年9月17日(金)16時30分~ 8号館314室

日台国際シンポジウム 異文化の異化と同化 ──日本と台湾

日時:2004年1月10日(土) 10時00分~17時30分
場所:東京大学駒場キャンパス・学際交流ホール

アンヌ=マリ・クリスタン教授連続講演会(全4回)

日時・場所:2003年11月14日~22日 東京大学駒場キャンパス

(1) 14日(金) セミナー 10号館3階会議室
(2) 15日(土) 講演会 学際交流ホール(旧 視聴覚ホール)
(3) 21日(金) セミナー 10号館3階会議室
(4) 22日(土) シンポジウム 数理科学研究科棟大講義室

知の共有財産・展覧会カタログの現在──制作から批評まで

日時:2003年7月5日(土) 12時30分~18時30分
場所:東京大学駒場キャンパス・数理科学研究科棟大講義室

近代文学と「恋愛」

日時:2002年12月7日(土) 10時~17時
場所:東京大学駒場キャンパス・11号館1106教室

東アジア随筆文学の伝統──金素雲の受け継いだもの

日時:2000年11月11日(土) 12時30分~18時
場所:東京大学駒場キャンパス・数理科学研究科棟大講義室

アジア芸術への新視界 ──文学・映画・絵画

日時:2000年1月21日(金) 18時~20時30分 開催
場所:東京大学駒場キャンパス・教養学部図書館4F視聴覚ホール

 
 

UP TOP

研究室地図トップページへ