東京大学比較文学比較文化研究室

過去のニュース一覧

2020年度

2021.3.8

国際シンポジウム「AIと人文科学:国境を越えて・分野を超えて」の情報を公開しました。

2020.11.16

【重要】入学試験要項等改訂のお知らせ:2021年度学生募集要項・入学試験案内等の改訂版が公開されています。受験者はこれらを熟読のうえ、試験に臨んでください。詳細は、リンクをクリックしてください。願書は11月17日が提出期限です。

2020.10.26

11月14日(土)オンライン入学試験説明会のお知らせ:「超域文化科学専攻三コース合同入試説明会」が開催されます。詳細は、リンクをクリックしてください。参加申込書がダウンロードされますので、そこから参加申請をお願いします。

2020.9.7

東大比較文學會 2020年度(第14回)若手奨励研究コロキアム「読み替えられるテクストとイメージ――受容と再創造の力学」開催のお知らせ

2020.06.08

本コース教員のヘルマン・ゴチェフスキ教授による、 教養学部創立70周年を記念した演奏の動画が公開されました。ヘルマン・ゴチェフスキ作曲・演奏「M.ルター作「神はわがやぐら」についてのメディテーションとフーガ」

2020.04.30

2019年度・比較文学比較芸術コース卒業論文題目一覧を掲載しました。

2020.04.30

『比較文学・文化論集』第 37 号が刊行されました。

2020.04.07

比較研究室では、この度のコロナ問題による緊急事態宣言を受け、当面の間、開室は不定期となります。つきましては通常の電話応対等は出来かねることをご諒解頂きたく存じます。何か至急の場合は、研究室まで先ずはメールでご連絡くださいますよう御願い申し上げます。

2019年度

2019.11.29

国際シンポジウム「近代美術コレクションの形成と移動 歴史研究とデータベース活用」の情報を公開しました。

2019.11.29

2019年度若手奨励研究コロキアムのポスターを公開しました。

2019.10.11

【緊急】10月12日(土)に開催予定であった超域文化科学専攻の入試説明会は、台風接近に伴い延期となりました。変更後の日程は研究科サイトでご確認ください

2019.8.29

東大比較文學會 2019年度(第13回)若手奨励研究コロキアム「道徳と自由はいかにして語られるか--哲学のことば、芸能のことば」開催のお知らせ

2019.08.01

16th Ohsawa Colloquium プログラムの詳細 が決定しました。

2019.07.22

『比較文学・文化論集』第37号原稿募集のお知らせ

2019.04.04

『比較文学・文化論集』第 36 号が刊行されました。

2018年度

2018.11.20

東大比較文學會 2018年度(第12回)若手奨励研究コロキアム「共鳴する器-音楽と哲学を巡る一人称-」開催のお知らせ

2018.09.13

国際ワークショップ「フランス美術コレクションの形成・普及と国際化(1870~1950年)」開催のお知らせ

2018.08.21

8月3日に実施されたThe 15th Ohsawa Colloquiumのプログラムを掲載しました。

2018.07.19

張隆渓先生講演会“Aspects of World Literature”開催のお知らせ

2018.06.29

陳乃良先生講演会“The Other in the Diffusion of the Heterogeneous Culture”開催のお知らせ

2017年度

2017.11.21

東大比較文學會 2017年度(第11回)若手奨励研究コロキアム「文学は民族をかたりうるか-芸術と文化翻訳-」開催のお知らせ

2017.11.09

国際シンポジウム「デジタルと芸術」(主催:東京大学大学院総合文化科)に、比較研究室の教員が登壇します。

2017.10.23

ベアトリス・ジョワイユー=プリュネル先生講演会「近代芸術と前衛たち(1848-1968年)─国境を超えた美術の社会史の試み」開催のお知らせ

2017.08.24

東アジア古典学の方法 第32回「著者と語る(2)」(主催:科研プログラム「東アジア古典学の次世代拠点形成──国際連携による研究と教育の加速」)に、比較研究室の出身者が登壇します。

2017.06.05

国際ワークショップ「西洋、日本、東アジアの美術交渉をめぐる歴史の力学──Translationをめぐって」開催のお知らせ

2017.05.22

14th Ohsawa Colloquium プログラムの詳細 が決定しました。

2017.05.01

第11回学際日本駒場フォーラム(主催:東京大学教養学部学際日本文化論コース)に、比較研究室の教員が登壇します。

2017.04.24

Windows on Comparative Literature No. 12-13 が刊行されました。

2017.04.18

『比較文学・文化論集』第 34 号が刊行されました。

2017.04.11

14th Ohsawa Colloquium 開催日決定のお知らせ(速報)

2016年度

2017.2.16

ロジャー・エイムズ先生講演会“Confucian Role Ethics: A Challenge to the Ideology of Individualism”開催のお知らせ

2017.2.9

東アジア古典学の方法 第26回「中世東アジアとテキスト──高麗をめぐって」開催のお知らせ(主催:科研プログラム「東アジア古典学の次世代拠点形成──国際連携による研究と教育の加速」)

2016.11.10

東大比較文學會 2016年度(第10回)若手奨励研究コロキアム「対話を読み解く-哲学と音楽の視点から」開催のお知らせ

2016.07.22

13th Ohsawa Colloquium日程変更のお知らせ

2016.07.04

比較文学・文化論集』第34号原稿募集のお知らせ

2016.05.23

平川祐弘先生講演会「匂いと香り-世界文学の中で『源氏物語』を評価する」のお知らせ

2016.05.23

第78回日本比較文学会全国大会開催のお知らせ

2016.05.11

13th Ohsawa Colloquium開催のお知らせ

2015年度

2015.11.10

東大比較文學會第9回若手奨励研究コロキアム「みずからを語る声-独白と告白」 のお知らせ

2015.07.16

比較文学・文化論集』第33号原稿募集のお知らせ

2015.05.27

12th Ohsawa Colloquium開催のお知らせ

2015.04.27

Margaret Mehl先生(コペンハーゲン大学准教授)講演会「歴史家の音楽研究への挑戦-音楽はなぜ専門家だけに委ねるには重要すぎるのか」のお知らせ

2014年度

2015.03.09

朝日会館・会館芸術研究会シンポジウム「會舘の時代 中之島に華開いたモダニズムとその後」(比較文学比較文化研究室共催)のお知らせ

2014.11.13

日韓学術交流シンポジウム「日本を語る、韓国を語る」 のお知らせ

2014.11.05

東大比較文學會・2014年度若手奨励研究コロキアム「ジャンルの生成と分化-作家論から見直す」 のお知らせ

2013年度

2014.01.06

芳賀徹名誉教授講演会「漱石のモナ・リサ」 のお知らせ

2013.11.25

東大比較文學會・2013年度若手奨励研究コロキアム「共有・記憶・伝播 -見ること、見せることの意味」 のお知らせ

2013.11.14

International Colloquium “The Future of Comparative Literature” のお知らせ

2013.09.14

展覧会&カタログ評院生委員会創立10周年記念祭「駒場のオアシス駒場博物館資料室への誘い-美博と院生コラボの10年」のお知らせ

2013.05.15

尹相仁氏講演会「ソウル大学で日本文化を研究するということ」のお知らせ

2012年度

2012.11.26

東大比較文學會・2012年度若手奨励研究コロキアム「傍流の宿志-近・現代の文学、写真、美術コレクション」のお知らせ
2012.07.18 『比較文学・文化論集』第30号・原稿募集のお知らせ

2011年度

2009年度

2011.12.12

東芝国際交流財団助成 東大比較文学会第5回若手奨励研究コロキアム「描かれる女性-中世から近代まで舞台上演を中心に」のお知らせ

2009.11.18

東芝国際交流財団助成 東大比較文学会第3回若手奨励研究コロキアム「日本近代文学への新視界──翻訳・映画・大衆」のお知らせ

2009.11.12

超域文化科学フォーラム・日韓合同シンポジウム「日本を語る視点」のお知らせ

2009.08.20

日本音楽学会関東支部特別例会・貴志康一生誕100周年記念シンポジウム「ベルリンの日本人──1930年代、貴志康一とその周辺」のお知らせ

2009.06.11

比較芸術フォーラム・尹信香氏講演会「尹伊桑の社会参加的作品」のお知らせ[PDF]およびポスター[PDF]
2009.04.10 担当教員紹介」を更新しました
2009.04.01 比較文学・文化論集』第26号刊行のお知らせ

2008年度

2008.11.20 東芝国際交流財団助成・若手奨励研究コロキアム「日本を意識すること-中世と近代における「日本」の形成」のお知らせ
2008.11.04 比較芸術フォーラム・李京粉氏講演会「時流に棹さして:第三帝国における「日本人音楽家」安益泰」のお知らせ
2008.09.26 金素雲生誕百周年記念公開シンポジウム「金素雲を今いかに語るか」のお知らせ
2008.07.02 比較文学・文化論集』第26号原稿募集のお知らせ
2008.06.23 第5回「大澤コロキアム」のプログラムを掲載しました
2008.06.18 比較文学・文化論集』第25号刊行のお知らせ
2008.06.17 松村昌家先生講演会「リットン小説の翻訳と小説論の展開」のお知らせ
2008.05.23 「授業内容一覧(大学院学部後期課程)」に2008年度授業を追加しました
2008.05.23 担当教員紹介」を更新しました

2007年度

2008.02.05 国際シンポジウム「限りなき声:グローバル化の時代における現代の声楽」のお知らせ
2007.11.21 東芝国際交流財団助成「東アジアに於ける異文化の受容と再創造」若手奨励研究コロキアムのお知らせ
2007.09.27 芳賀徹先生講演会のお知らせ
2007.07.03 比較文学・文化論集』第25号原稿募集のお知らせ
2007.06.05 比較文学・文化論集』第24号刊行のお知らせ
2007.05.23 本年度の「大澤コロキアム」のプログラムを掲載しました
2007.04.25 昨年度のテーマ講義「Perspectivaを考える」が、講談社選書メチエより『知の遠近法』[shop.kodansha.jp]として刊行されました
2007.04.20 東大比較文學會」ホームページが公開されました
2007.04.13 2007年度テーマ講義「《探偵知》の可能性」のお知らせ
2007.04.10 Windows on Comparative Literature」第3号の目次を追加
2007.04.08 「授業内容一覧(大学院学部後期課程)」に2007年度授業を追加
2007.04.04 担当教員紹介」に新任教員の情報を追加しました

2006年度

2006.11.14 アンヌ=マリー・クリスタン教授講演会のお知らせ
2006.11.07 講演会「比較文学研究の最前線-南米・インド・日本」のお知らせ
2006.11.01 比較研究室新ホームページ 公開開始
線
  UPTOP  
研究室地図トップページへ